『天草ほんど花火大会2018』をお手伝いに行った話を投稿しましたが、ついでなので延泊して熊本も少し観光して帰ることにしていました。
熊本には前から行きたかったところが何ヶ所かあったんですが、季節が合わないところは当然除外、で、時間がないので、絞り込んで『鍋ヶ滝』に行くことにしていました。
ただ、天気が心配です。
そう、台風です。
天気予報は雨でした。
元々28日が雨の予報だったんですが、少しズレたんですね。
花火がメインだったんでそれは有り難かったんですが。
朝起きたときは曇りでしたがそう悪い感じでもありませんでした。
もうちょっとズレたかな?って感じです。
ただ予報では午後から雨という感じでしたので、熊本に移動して少ししたら降り出す感じですね。
ただ滝に行くんですから多少の雨はどうってことないと思っていたんです。
が、雨が降ってたり、止んですぐとかはあんまり景色がよくないという話で、どうなるかなぁと思いながら準備します。
阿蘇の方は中学校の修学旅行で行くはずだったのですが、当時噴火するだとかしただとかであまり近づけず、たしか草千里も無理で、行けるところまで行ったのかどうかも記憶があいまいで、まぁ要するに初めてですね。
29日の朝、ちょっと後ろ髪を引かれつつ可愛らしい天草エアラインのプロペラ機で熊本へと移動です。
プロペラ機って乗ったことあったかなぁ〜?石垣島へ行ったことが以前あるので、その時が違ったら多分初めてです。
また別の機会に投稿するかもしれませんが、持ち込める荷物のサイズがシビアで大変でした(^ ^;)
え〜急ー!
ちょっと話がそれます。
せっかくなのでこの可愛らしいのには乗ろうと思ってたんですが、宿泊と行きの天草まで、それに熊本からの帰りはJALパックで取っていたんです。
なので、熊本への移動を天草エアラインにしていました。
が、なんと行きの福岡から天草へも便名はJALだけど機体はこのプロペラ機だったというオチです。
コードシェア便(共同運用便)というらしく、JALでも天草エアラインでも同じ飛行機となるようです。
びっくりです。
例えば12月24日、翌朝に期待しながら帰宅をするとサンタの都合でクリスマスプレゼントがすでに届いてた感じです(笑)
リアクションが難しいです・・・
さて話をもどしますと、飛行機に乗るときの天気は曇りです、大気が不安定とかで飛行機は結構揺れました。
まぁギリギリ雨さえ降らなければ行けるかなぁと思いながら・・・乗ってる時間は20分と短いものの、少しウトウト・・・ランディングの音と衝撃で目が覚めました(笑)
大きな飛行機と一味も二味も違う衝撃です(笑)
熊本へついた時もそのまま曇り。
せっかくなので一応鍋ヶ滝へ向かいます。
が、途中フロントガラスに『雨??、き、気のせいかな??』
はい、気のせいではありません。
当たらなくても良い天気予報が当たりました。
前述したようにあまり景色がよくないのではという事でドライブとなりまして、そば街道に蕎麦を食べに行ったり、猿回し劇場に行ったり(?)。
あ、娘も一緒に行ってたんですが、前日花火の時にかき氷を我慢していたらしく、雨で多少涼しくなってはいましたが、かき氷を探して食べたりして割とのんびり過ごしました。
結構土砂降りでしたが(笑)
たまの旅行で台風に遭遇とか引きがいいのか、なんなのか。
台風一過?
徐々に風雨は強くなり夜は結構激しかったと思います。
で、翌朝起きてみると
『青空?』
30日(月)も天気予報は雨だった気もするんで全く期待していなかったのですが、窓からは青空が見えていました。
『飛行機の時間までけっこうあるし、もう一回チャレンジしてみるかな』
ホテルから片道1時間半ぐらい、地元だったら2日続けては行かないような話ですが、自宅からの距離と時間を考えたら近い話ですし、飛行機までの時間なにも予定を入れていなかったので、再度鍋ヶ滝へ向かいました。
道中はずっと曇り空です。
前述したように水が濁ってたりするかもしれないし過度に期待はしないようにしつつ、でも、どんな写真を撮ろうかシミュレーションもしつつ向かいます。
予定どおり1時間半ぐらいで滝の駐車場に到着。
なんとか天気は保っています。
結構車はいっぱいで、一瞬止めるところを探すぐらいの感じです。
平日なのに皆さん来られるんですね。
県外ナンバーもいっぱいでした。
あ、私も県外の人ですね。
滝は駐車場からは見えませんが、2~3分歩けば到着します。
駐車場からの距離と前日からのお預け感がアンバランスで少し拍子抜けした感じはありましたが、飛行機の時間もあったので助かりました。
ということで、撮れたのが冒頭の写真です。
多分、夜の雨で水量が多かったんだと思いますが、滝の裏側からの写真は水しぶきで一面水玉のフィルターをかけたようになってしましました。
なので、お出しできるのはこの一枚のみ。
この一枚になった理由は他にもあって、バタバタしていて三脚(というか自立する一脚)を車においてきてしまってたので、ほとんどがブレております。
セオリーどおり、少しシャッタースピードを落として、撮影するので余計です。
バッグを地面に置いて、その上にカメラを置いて撮影しました。
また、行く気配はしていますので、次回はもっとゆっくり撮れたらなぁと思っています。
あ、余談ですが翌日“くまもん”がこの滝に来てたようですよ。
いろんなところに行くんですね。
撮り終えて車に戻ると急に雨が降り出しました。
間一髪です。
帰り道、阿蘇を走っているときはひどい時で見通しが100mぐらいな感じの時もあって相当な風雨でした。
飛行機飛ぶのか?って感じです。
ただ下まで降りるとそこまで酷くもなかったんで、山の天気なんでしょうね。
飛行機も問題なく飛び、3泊4日の天草・熊本の旅は終わりました。